タグ別アーカイブ: 14

第4,5回試験飛行

5/30(金)から6/1(日)にかけて第4回、第5回試験飛行を行いましたので、報告いたします。 今回よりフライトの動画は機体が浮いたものに限って貼付けします。
それ以外の動画に関してはページ下部にある動画リストへのリンクを辿っていけば見られます。

5/31(土) 1日目(第4回)

前回のフライト前にギアボックス固定用の板が割れてしまいましたが、今回はギアボックスのアルミ板自体を桁に固定することで対応しました。 出発前日の駆動試験において異音はなく、正常動作を確認しました。 なお、破断したギアボックス固定用の板は再作成が時間的に困難と判断し、行いませんでした。次週までにサンド材にて作り直す予定です。
出発直前、表示系(ネクサス7を使用。以下ネクサスと略記)とセンサー類とのコネクトができない状態となり、予備のものに取り替えました。

前回のフライト結果を考慮し、 ・翼位置を20mm前に出す

・ペラピッチを1度下げて目標回転数を100に上げる

・車輪を抵抗の少ないものに変える

上記3点の変更を加えました。 また、車輪の軸受けが長くなるように作り直し、車輪の変更と合わせて1.4度の迎角上げとしました。

組み立て時に北向きの強い風(約4m/s)が吹いており、ラダーの組み立てを行いませんでした。 ラダー以外の組み立て終了後に操舵試験を行い、問題ないことを確認しました。

操舵試験後に駆動試験を行いました。 回転数を70前後に上げたときに、ネクサスマウントのスタイロとドライブシャフトが干渉しました。このためマウントを一旦取り外し、干渉しないように削り再接着しました。 これは前述のネクサスを取り替えた際にマウントが動いてしまったためと考えています。

駆動試験後に重心測定をしました。 この時点でも北向きに強い風が吹いていたので機体を南向きにし、風に対して正対させて行いました。風などの影響を考慮した結果、エレベータートリムをダウンに1度取った安全側からスタートさせることとしました。

今回も機体の重心位置調整のため、浮いたときの挙動を見る目的で試験飛行を行い、計11本のフライトを行いました。 天候は曇りでやや湿度が高く、風は明け方には北向きに微風であったため、フライトはすべて南向きに行いました。

  続きを読む

試験飛行

しばらく空いてしまいました。
現在試験飛行シーズンの真っ最中です!
今年も静岡県の富士川滑空場を使わせていただき、週末に実施しています。

まだ日が出ないうちに組みたて、
IMG_4169_2
明るくなったら飛ばし始めます。
IMG_3889_2

今のところお天気に恵まれ、富士山もたびたび姿を現しています。

試験飛行の動画はYoutubeでも見られます。
http://www.youtube.com/user/10Ftec

こういったことに興味のある人、いつでも入部を募集していますので、ぜひ見学に来てくださいね!

代表兼おそうじ班長

第3回試験飛行

前回、車輪による迎角上げが不足していると考えられたため、後輪を一回り小さいものに変更し、「迎角1.4度」としました。前回より1度上がったことになります。

また、駆動は桁内部のギアボックスを固定する用の板に回転拘束を施し、火曜日(5/20)での駆動試験にて問題なしと判断しました。

しかし、前日(5/22)の駆動試験にてギアから金属がぶつかるような音がわずかにしていたため、柔らかいものでスペーサーを作り対処しました。 この変更に伴い、駆動試験の時間を長めに確保するため、組み立て開始を当初予定より30分早め1:00としました。

組み立てはスムーズに進み、2:10に組み立てが完了しました。 組み立て後、操舵試験をしたところラダーが途中でニュートラルに戻るバグが発生しました。
今回は操縦桿では不可能な急な入力値変更に対してラダーを動作させないプログラムを組むことで対処しました。
後述の駆動試験後に操舵試験を行いましたが、異常は見られませんでした。

操舵試験終了後に駆動試験を行いました。90回転を行ったところ、桁内部のギアボックスから大きな異音がしたため中を確認したところ、ギアボックスを固定するための板どうしをつなぐアルミ棒の接着が剥がれており、剥がれた側の板にヒビが入っていました。このままでは修復が難しいため、板を完全に割り、その場にてカーボンプレートで補強しつつ、エポキシで接着しました。

その後の駆動試験では異常が見られなかったため、このまま試験飛行を実施することとしました。

天候は晴れで北から微風が吹いている状況でした。このためフライトは全て滑走路中央から北向きに行いました。

続きを読む

一晩でレポート14枚分書くのはしんどいということを学び、また一歩オトナに近づけたかなぁ、と思います。 (by かまきり)

こんにちはかまきりです。

先週末に第2回TFに行って参りました。

そこで、OBさんや複数のグラウンドクルーから、プロペラの回転数が少ないのではないか、という指摘を受けました。

動画を確認して数えてみると、足元回転数と比較してプロペラ回転数が少ない、ということが確認できました。

また、足元回転数に比べて、パイロットの入力パワーも小さくなって居るようです。

ギア比の問題なのか、それとも回転数計の問題なのか、あるいはそれ以外の何かなのか。。。

もしこの問題が解決できないとすれば、ペラのピッチ角を上げる、などの対応も考えなくてはいけませんね。。。

以上、取り急ぎ報告まででした。

第二回テストフライト

駆動については、ギアの固定をしっかりし、特に異音はありませんでした

翼胴マウントですが………解体の時に信じられないくらいきつく、はずすのにかなり苦労したと思ったら、接着してあったアルミのパイプがずれて干渉していました!…修理します

あ、そういえば、主桁とエレベーターはほぼ平行のようです! よかったよかった

それからペラの回転数が足りなく見える件については…どうなんでしょね笑

実はギア比が間違ってました!                                                   …とか言ったりして。笑えんな   …ないと思います

2014年度第2回試験飛行報告

到着後明け方にかけてやや強い風が吹いておりましたが、日の出のころには無風~微風に変わり、かなりよい条件でした。

滑空場に到着後休憩を取り、組み立て前に荷物を整理していたところパイロット用具を作業場に忘れていたことに気がつきました。また、尾翼と尾翼基盤をつなぐケーブルも忘れており、その場で作成しました。 対応を協議した結果、作業場に取りに戻ってもフライト時間を確保できると判断し、OBさんに車を出していただいて戻ることとしました。

現役の無理なお願いを聞いていただいたOBさんに重ねて御礼申し上げます。

今後このようなことの起きないよう以下の対策を講じていきます 1、 積み込みチェックリストの作成(全体チェックリストとは別) 2、 積み込みチェック担当者の指名 3、 車で移動する者のうち、忘れ物をチェックする担当者の指名 人数が増えたこともあり、チェック作業が他人任せの状態となり、今まで慣習的にやっていたことがおろそかになっていたと考えられます。 これを踏まえ、チェック作業担当だけでなく、チーム一同気持ちを切り替えて今後の試験を行ってきます。

続きを読む

こどもの日 (by かまきり)

こんにちはかまきりです。

wikiやblogなどなかなか更新できなくて申し訳ありません。

僕も3年生になって学部も忙しくなってきました。★アセトンシャワーキモチイイ☆などとトチ狂ってしまいそうですが、制作の方も頑張っていきます。

いつの間にやら3年生二人、2年生三人の大所帯になっていました。

プロペラ製作の進度についてですが、1号ペラが、塗装等を除いてほぼ完成しました。駆動試験、試験飛行などでの様子を見ていると、強度的には問題なさそうです。昨年バルサの外皮の継ぎ目が割れるなどの問題があったため、外皮を貼るときの接着剤を瞬間接着剤から木工用ボンドに変えた結果、木の繊維にボンドが染みこんで硬くなり、外皮の継ぎ目が膨らみ浮き上がってしまいました。

2号ペラは強度と製作精度、キレイさのバランスを考え工夫していこうと思っています。

ブラックボックスと化していたプロペラブレードの設計プログラムを大幅に書き換えた結果、2号ペラの設計はかなり挑戦的なものになりそうです。楽しみにしていて下さい。

写真などは頃合いを見てblogの方に上げようと思っています。後輩たちの更新にも期待していて下さい。

以上、かまきりでした。

第一回テストフライトにて

第一回テストフライトで駆動試験を行ったところ、「カチャッ、カチャッ」という異音がなり、(かなりの時間を浪費して…)調べたところ、ペラシャフトにつながるギアの固定がしっかりとしていないことが原因と判明しました。ので、次のTFまでに直したいと思います…

それから木の板にねじを通すだけという回転拘束はやはり弱すぎると思われるので…アルミ等で強化します…

2014年度第1回試験飛行報告

まず、本来であれば例年通り4月26日(土)に実施する予定でしたが、本郷キャンパス内で起きた火事の影響で一時的に作業場が使えない状態となり、作業に大幅な遅延が生じてしまいました。 そのため、準備が間に合わず延期としました。

この窮地の際に、一時的に機体を置くスペースを確保していただいた関係者の皆様にこの場を借り、重ねてお礼申し上げます。

ありがとうございました

 

さて、以下試験飛行の内容についてです

続きを読む

ロールアウトとか

主翼班の藤原です。
少し(2週間ぐらい)間が空いてしまいましたが、ついに主翼がロールアウトしました!!
組み立て試験で全翼が繋がった光景はやっぱりいいですね。
yokukujitate
これからの主翼班は、TFで破損した箇所の修復や予備パーツの生産などに入っていきます。