タグ別アーカイブ: 08

08試験飛行報告

11月2日

やっと更新する時間がとれたので、先日の試験飛行の報告をば。

11/2に富士川にて「たんせい拾伍號」の第二回かつ最後の試験飛行に行ってきました。

今回のTFでは、前回のTFで縦方向は一応安定させて飛行することができたので、多少先を急ぎすぎだとは感じつつ、季節的に最後のTFであるという制約から、来年度の設計面での尾翼の応答性について確認することを目的としました。

なお、当日の気象条件は晴れ、風は北から南へ3~4m程度でした。

フライト内容は以下の通りです。

1本目:

前回の最終フライトが再現可能なものであるかどうかの確認として、50m程の飛行を予定していましたが、平行に離陸したものの、その後機体が少し機首上げになり、その後高度が下がり着地してしまいました。

これを受けて、エレベーターが少し機首上げ方向に切れている可能性と、主翼位置が前方にある可能性が疑われましたが、主翼位置に関しては前回のフライトにおいて安定飛行ができたことから、主翼位置は適正であると信じこみ、エレベータのトリムを調整し、再度同様のフライトを行うことにしました。

2本目:

1本目同様、機種が上がってしまい半ば失速状態に入り、ハードランディングとなってしまい、この着地でプロペラの先端が地面に擦ってしまい、プロペラの先端が破損しました。

これを受け、まずプロペラ本体に問題がない事を確認するため回転試験を行い、主翼位置がずれている事が明らかになったので、主翼位置を後方へ移動させました。

3本目:

機体の上下動はあったものの、それなりに安定をした飛行に入れました。

ところがこの後、機体は左へ流れ、そのまま芝生へと前輪から着地してしまいました。

そしてこの飛行の後、ラダーの動作が逆転してしまっているという、重大なミスが発覚。なので、機体を修正しようとして、逆方向に動いてしまったようです。

このクラッシュで再度プロペラが地面に接触し、プロペラが折れてしまいました。なお、幸いにも、部員の誰にもケガはありませんでした。

ここまで飛行を行ったところで、撤収時間的にも機体的にもこれ以上の飛行は不可能となったので、撤収をおこないました。

前述の初歩的な確認ミスはもちろんのこと、運営面から実際の飛行まで色々と反省点の多い試験飛行となりましたが、その分良い勉強となる試験飛行を行う事ができました。

やはり決定的に自分たちにはTFの経験値が不足しているなぁと実感したTFでしたが、この反省を活かし、時間があいても来年度からの機体に着実につなげていけるようにしたいと思います。


末筆になりますが、先輩方や先生方をはじめ、応援してくださったすべての関係者の方々にこの場を借りて改めて御礼申し上げます。

たんせい拾伍號のフライトはこれで最後となりますが、来年度も部員一同精一杯頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします。

追伸:近々フライト動画をアップしようと思うのですが・・・うちのVAIO君がツンデレでエンコードしてくれない・・・

しばしお待ちください。(ってかどこにあげよう?youtube?ニコニコ?)

9月21日

報告が遅くなりましたが、去る9月21日早朝に富士川にて2008年度機体「たんせい拾伍號」の初TFを行ってきました。

(某掲示板のかた、空気過ぎてすいません。HPに報告無くてすいません、操舵班ブログは知られてないようで悲しいような気持ちがしつつホっとしました。)
目的は走行試験、並びにジャンプ飛行による主翼位置調整です。

組み立ては1:00頃から始めたのですが、途中雨に見舞われてしまいました・・・(うちらの代は雨運が良いようでw)

途中、些細なミスも重なり、結果的に組み立てが終わったのはすっかり夜が明けてからに・・・。

早速重心測定を行うと・・・事前の予想より重心位置が約30ミリも後ろでした。

ちょっと冷や汗を垂らしながらOBさんに相談。その相談を元に主翼位置を調整。

さて、いよいよ滑走試験に入ることに。

「3、2、1、スタート!!」

ふわっ!

いきなり浮いてしまいました。

ただ、浮く予定ではなかったためにグランドクルーはテールパイプを持ち続けたために機体はピッチ上げに。

そのためハードランディングしてしまいました。

結果的に浮上できることは確認されたので、そのままジャンプ飛行へ移行。

しかし、ジャンプ飛行一回目は瞬間的な数cm程度の浮上に終わってしまいました。

第二回ジャンプ飛行では40cm程度の高度で数秒間定常に近い形での飛行に入れました。その時の映像がこちら

いきなり主翼位置があってしまいました。経験のあるOBさんの凄さを実感したところで時間となってしまい、TFは終了。

この後組み立て試験でもだいぶ手間どってしまいました。

大切な時間を無駄にしないためにも次回からはより組み立て・撤退をすばやく行えるようにしていきたいと思います。

こちらが今回の計測データです。

高度計はうまく動作しなかったようなのですが、回転数計・機速計はうまく動作したようです。しかし、やはり思っていたとおり機速が予定よりもかなり遅い・・・

次回TFで迎角調整をするためにも予定とのずれの原因を探っていきたいと思います。

最後になりますが、協力いただいたOB・OGの方をはじめ、すべてのご協力戴いた方々に御礼申し上げます。

追伸:TFの映像を撮影してくださったOBの方々、映像がほしいので、もしよろしければ連絡していただければと思います。よろしくお願いいたします。

08計測班活動報告

メンバー

今年度は

班長:内山

班員:林・稲葉

の3人で計測班をやってまいります。

人数5割り増し、効率はそれ以上にアップしようと思います!

5月10日(ばばば)

一昨日、機速計校正のための風洞試験をしてきました。

 風洞室入口。字がほとんど消えています。

航空宇宙工学科の綿貫先生に風洞施設を使わせていただいたのですが、

使う前にいろいろ風洞施設について教えていただきました。

めちゃめちゃ勉強になりました。ほんとに感謝感謝です、ほんとに。

ちなみにこの風洞施設、タイプを「ゲッチンゲン型回流式低速風洞」というようです。

昭和15年製。ふるっ。

 整流格子。

 

で、取り付け開始。

 完了。

 アップ。

実験は2.0m/sくらいからはじまり(これが最低だそうです)、

0.5m/sきざみくらいでちょっとずつ風速を上げてもらい12.0m/sくらいで折り返すことでだいたい2回測りました。

 いつもより多く回っております。

最大で毎秒100回転くらい。

 

分析はまだ済んでいないので、できたらまたアップするかもしれません。

綿貫先生、本当にありがとうございましたm(_ _)m

5月7日(ばばば)

回転数計のハード側を作りました。

 まぁほとんどフォトインタラプタにおまけがついた程度ですが(笑)

フォトインタラプタは他大の方に教えてもらった秋月で売り出したやつを使っています。参照:[秋月のページ]

ソフト側はすでにできていたのでブレッドボードにさして動作を確認して完成です。

あと残っているのは取り付けです。

 

さて、明日は機速計の校正のための風洞試験です。

1回でうまくいけばいいのですが・・・。

4月19日(てとりす)

ドラえもんは身長129.3cmです。>主翼班活動報告08/04/19

 

さて、それでは計測班の近況を。今回は趣向を変えて箇条書きスタイルです。

操縦桿


* 操縦桿はプロポからはずしたものを流用します。
* トリムが物理的に可変抵抗を動かしてくれるのでとっても便利です。
* ちなみにプロポは操舵のぽるの君がヤフオクで落札したものです。

GPS

 GPSモジュールの受信試作。
* 表示されている項目は以下の3つ。
*「065521:世界標準時(6時55分21秒)」
*「3542.9196,N:緯度(北緯35度42.9196分)」
*「13945.6769,E:経度(東経139度45.6769分)」
* 上記の情報はNMEA-0183フォーマットのGGAデータの一部です。
* でもって上記の座標をGoogle Earthに指定すると・・・
 ちょっとずれてる。。。

microSD

  • とりあえず某家電量販店で購入したものを使ってます。
  • 注意点としてはmicroSDをフォーマットする際に専用のフォーマットソフトを使うことでしょうか。参照先:[Panasonicのページ]
  • 不安定ながらある程度は書き込める模様。ただ経過時間とともに失敗率が上昇。
  • 失敗するとロガーが停止し、悪い時はフォーマットしないと使えなくなることも。
  • そして今日、パソコンでもケータイでも認識できなくなりました
  • 原因が・・・わからん・・・
  • 今後の最大の課題。

おまけ


* ちゃんと動くし列も消えるし点数も出ます。
* 完全に趣味です。すいません。

4月14日(ばばば)

みなさん、交流会お疲れ様でした。

いろいろ話ができて楽しかったです。懇親会も含めて終始電装トークでしたね(笑)

交流会では案外ここが見られてるらしいことを知ってびっくりしました。

こんなのを見てくださっていて恐縮する次第です。

最近は「更新めんでー」とかいって放置気味でしたけど、モチベーション出てきましたとも。がんばりますとも。

応援してくださる皆様に最大級の感謝と愛をおくります。感謝感激雨あられ。

 

製作状況とかはまた今度。眠いです。

3月19日(ぐろーばるぽじしょにんぐしすてむ)

こないだ操舵試験を行いました。

後部胴体に尾翼2つつないでうねうね動かしたわけです。

で、とりあえずは動きました。

思った以上に入力から出力(動く)まで遅れがあったんで、こいつが今後の課題となりそうです。

 一応写真を。まえじゅんさんがにやにやしてます。

このとき同時にロガーも動かしてみたのですが、6分ほどしたところで残念ながら停止。

もしかしたら単純に接触不良かもしれません。

取れたログをグラフにしてみました。

最初の2分くらいはラダーとエレベータを交互に動かしてる様子がわかります。

 

あとGPSモジュールが届きました。

 こんなの。思ったよかずっしりしてます。

「電圧・極性を間違えないようご注意ください。{{fontc(一瞬でも即破損します。, red)}}」

なんておどしてくれるので、いじるのは余裕ができたときにします・・・

3月10日(メイン表示)

いまさら気づいたのですが、今年のメイン表示のコンセプトというか特徴をまだ書いていないですね。

というわけでとりあえず箇条書きです。下に行くほどまにあっくになります。

  • フライトログの記録先としてmicroSDの採用。利便性がだいぶアップします。その分めんどいですが。
  • グラフィック液晶の使用。表示の自由度が大幅にアップします。その分めんd(ry
  • メイン表示の基板に2つの表面実装型PSoCを使います。そのb(ry
  • (3/15追記:余裕があればGPSも搭載予定です)

 

メイン表示はこんな感じです。

 

液晶が2つありますが、今のところはまだ1つしか使っていません。

 

さて、それで表示するまではよかったのですが・・・。

microSDがツンデレすぎて困っています。

やっと手なずけられたと思ったら次の日にはツンツンしています。

というか最近はツンツンしかしてくれません。困ったものです。

 

こないだ書き込んだらこんなことになりました。

未来からのファイルだけあって言語が違うようです。

しかも512MBのところに3GB詰め込んでいます。さすが未来。

3月5日(居残り)

はんちょは試験、相方は高飛び中のため、孤独な居残り計測班員です。

 

ある人は言いました。

デバッグとは5分から無限大の時間がかかる作業である、と。

いやまぁ3年上のあの先輩の言葉ですが。

現在無限大コースまっしぐらです。

いやっほい。

 

写真です。

表側。ジャンパ線が縦横無尽に走ってます。つなぎ間違えそうです。というか、間違えました。

(追記:↑の写真は編集の段階で間違えて左右反転しちゃったみたいです(^ ^;) )

裏側。黒く見える四角いやつ2つがこの基板の頭脳です。

2月24日(まだ基板焼いてなかった人)

今日、いや時間的には昨日ですね(現在02/24 0:27)、昨日基板を焼きました。

で、やっとこさ基板が無事焼けました!

T先輩からもらったOHPシートといい、買ってきたちゃんとしたアクリルケースといい、

今回はいい道具が揃っていたので失敗できないような状態でしたね(笑)

でもってがりがりがりがり穴あけまで終わらせました。

 

写真は後日。

(3月4日追記)

配線の切れちゃいけないところが切れちゃったためにこのときの基板はお亡くなりになりました。

で、撮った写真もあまりいいもんじゃなかったし載せるのめんどいです(笑)

基板は新たに焼きました、はい。

2月10日(テストのあった一名)

今日基板焼きに挑戦しました。

が、残念ながら失敗に終わりました。

原因はほぼ明白で単純にパターンが基板に密着していなかったことです。

いまさら言い訳にすぎませんがやる前から失敗する気はしていました、はい。

↑消えたりぼやけたりしてしまったパターン。

 

どうでもいいけど、すまっしゅおじさん誕生日おめでとーさんです。

1月30日(はんちょ)

翌日にテストのあった一名を除いた二人で先週末に基盤を焼きました。所要時間は2時間強かな。

う~ん、いいんじゃない!ってことで一発で成功。めでたいめでたい。また廃液が増えたとか言っちゃ駄目ですよ!!

一番焼くの大変そうな基盤が残ってますが…頑張れ、ばばば!!

1月14日(かに)

本製作に入りました。基盤の設計をしています。

12月29日(風邪の治らないはんちょ)

今年のFBL受信基盤の回路図が完成しました。高度計と一緒に1月中に焼こうかと思います。

後輩達の試作や調整も年内におおよそ完了して一安心です。今のところほぼ計画通りに進んでいますかね

いやぁ、しかしSDカードはたまげたよ、うん。私の仕事が減って嬉しい限りです

12月28日(愛するケータイにさようなら)

こないだauから「君のケータイのサービスやめるから替えなさい」という通知が来まして、

なくなく5年間行住坐臥を共にした愛するケータイに別れを告げることになりました。

で、ついにケータイにカメラがついたのでさっそく使ってみました。

ま、7セグメント液晶の試作です。

ついでにそのままSDCardの試作にも使っちゃいました。

SDCardの方の配線が大変なことになっていますが、

とりあえずうまくいったのでおそらくSDCardも使うことにします、はい。

 

あそうそう、皆さんよいお年をです。

12月19日(ばばば)

最近この名前を使わなくなってなんとなくさみしい某計測班員です。

報告が遅れましたが、7セグメント液晶の試作が終わりました。

まぁ日曜日には終わっていたのですが。

それと前より大きいグラフィック液晶を買ってきました。

前のが表示部で55x27mmでしたが、今回のは72x40mmです。

別にドット数は変わらないのですが、これでだいぶ大きくなったと思います。

11月19日(はんちょ)

表示部に操縦桿とサーボ周りの試作が完了。あとは高度計のみ!

サーボは無事リチウムポリマーで動いてくれました。よかったよかった

後輩が担当の表示部はなにやらグラフィック液晶の特長がフルに出ていい感じです。

う~、手元に写真がないのが残念!!

 

11/20追記:というわけでこれがグラフィック液晶だっ!

11月6日(プログラマ気分)

今日グラフィック液晶が届きました!

お手製プリント基板の穴あけも終わり、やっとはんだ付けです。

これと並行して、プログラムの方もはじめています。

こちらはとりあえず順調の模様。

ちなみに写真の背景はこの基板の回路図です。

11月4日(はんちょ)

今日は先輩のご指導の下プリント基板を作成しました~。

基板は綺麗にできました、が…それ以上に色とりどりの廃液が沢山できました……

こ、今度まとめて処理しましょうね…

10月29日(ばーいおとーと)


試作メイン表示基盤のパターン図です。

これはもはやパズルです。迷路です。

二次元平面は狭すぎます。

このめんどさを少しでもわかってもらうべく、ここで昔聞いたミニクイズをひとつ。


左図において、黒い枠内で3本の線をひいて同じ数字同士をつないでください。
ただし、線は重なってはいけません。

別になぞなぞとかじゃないんで指示通り解いてくださいな。

パターン図製作はこれを複雑にした感じなんです。

10月21日(by158.9cm)

樋田さんからいろいろサーボと今後について学びました。

今日はどうもありがとうございましたですm(_ _)m

 

さて、それでパイロットの渡邊さんとの相談で、文字が大きい方がいいとのことで、

駒場祭の試作用のメイン表示部にはグラフィック液晶を使うことになりました。

もしかしたら2つくらい使うかもしれません。

(10月23日訂正:考えてみたら高度計しか表示しないので、試作では1つだけです)

キャラクタ液晶よりもやることが多そうで、正直めんどいやりがいがありそうです。

10月19日(by内山)

サーボの仕組みを学習するためキットを利用・完成させました。

ついでにPCBEの使い方も教えたのでこれからはペースアップして各自駒場祭の製作に入ります。

まずはマイコンの内部モジュールと全体の回路図を来週までに各自仕上げましょうという目標です。

勿論余裕ある人はPCBEにも入って下さいね。

10月3日(by内山)

一年生に計測に慣れてもらうための勉強会が終了しました。

9月12日(by内山)

方針・年間予定その他諸々を決めました。

今年度もFBLを継続、より安全な運用(テストの強化)、早期の完成を目指します。

製作分担は

内山:FBL受信・メモリー読み出し端末・電熱線関係

林:高度計・機速計

稲葉:メイン表示部・回転数計

です。

11月待つまでを学習・試作期間とし、2月末ごろを完成目標にしております。

08作業日誌

!作業日誌です。

機械加工実習日程

13時よりメカノにて

9月8日(月)稲葉、小澤、忍足、小谷田

9月9日(火)岡本、篠塚、新宅、高寺

9月10日(水)鈴木、寺井、成田、堀口

作るものは、旧リアスパ金具の簡略版

2008年4月15日 ドラえもん

ケータイにちょっとだけ新歓の様子があったのでアップ。

 立看板作ってます。文字の位置決めてるところ

 女の子に説明するたいちょー@諸手続き

 作業場に加わった新しい仲間

明日はどれくらい人が来てくれるのでしょうか。

2007年9月2日(by平山)

右外翼の張線金具が外れました。

中央翼のキンポス台も外れ、解体作業は順調に進んでいます。

2007年9月1日(by平山)

左内翼の菜ばしも大体外れました。

接着が甘くて外れやすく、嬉しいような空しいような複雑な気分です。

右外翼の張線金具が外れない……

2007年8月30日(by平山)

右外翼の菜ばしの解体が終わりました。

菜ばしが外れたときがちょっと嬉しい。

2007年8月29日(by平山)

1年生はテストがあるので、2年生だけで07年度の機体の解体を開始しました。

今年は解体で遅れないように、がんばっていきます。

08代表から

F-tec08年度チームが発足しました。
* 代表:平山
* 設計補佐:前田
* 会計:内山
です。各班班長は以下の通り
* 主翼:平山
* プロペラ:坂田
* 操舵:前田
* 計測:内山
新チームでがんばって行きますので、温かい応援をお願いします。

5月12日

報告が遅れました。

第32回鳥人間コンテスト選手権大会の書類審査の結果報告です。

残念ながらF-tecは書類審査に落選してしまいました。

応援してくださった皆様、ご期待に沿えず申し訳ございません。

11月22日

最近まったく更新してなくてすみません。

代表からって言ってもあんまり伝えることないしなぁ。

明日23日から25日まで駒場祭があります!!

F-tecは駒場キャンパス1号館の121教室で展示します。

駒場祭が終わるまでにこのページを見る外部の人がどのくらいいるか

わかりませんが、もしよければ見に来てください。

08プロペラ班活動報告

2008年3月28日(だいぶお腹の調子が良すぎて困ってます。。。班長)

今日は後楽園でX-JAPANのライブがあったようで。。。ファンの格好がすごい!!!(笑)

とりあえず、今日までやったことは、途中アクシデントもあったけど、なんとか回復して、両ブレードともバルサでの真空引きがおわりました!!!今ごろ、ちっこい機械がガンガン空気を吸ってくれているはずです(笑)

これで、スタイロの部分が消え去り、バルサぺらになってきました☆

うちが、これからフェードアウトしてしまうので、一年生達に最後のひとふん張りをしてもらいますー!!!これからは、

・前縁作り

・全体のやすりがけ(特に後縁もなめらかになるように☆)

・チップ作り(センスでやすってくれぃ)

・グラス貼り

・初カラーリング??(とりあえず、駆動試験はいらないかなっ??)

ってな感じです!!!よろしくでーす☆

あっ!!!今回いなくなるのは、バイトなんで、おみやげありましぇーーーん(笑)

2008年3月22日(キャンパス内でバナナ2本を食べてたら、変な目で見られた班長)

今週までにやったことは。。。

・チップの型紙作り&荒削り→キャドって、あんな使い方もできるんだね!!!おどろきました(汗)わたなべ、ぽるの~サンクス☆☆

・真空引きの準備、そして、1ブレード目下面のバルサ貼り→今頃、日干しみたいになっております(笑)あと、やっぱり、バルサが・・・・(ry

今日は、いろいろと不安な作業が多くて、どきどき&期待が入り混じった気持ちでした(´・ω・`)カッターで指とつめを切っちゃったしね(笑)

3月末は一旦抜けてしまうので、うちが来れる時は、がんばっていきます!!!

完成まで、あともう少し☆☆

2008年3月15日(らんらんるーな班長♪)

なんだか、最近春が近づいてきて、鼻がすっごくかゆいから、花粉症かと思ったんだけど、違いました。。。。単なるスタイロという粉のせいでした(笑)

とりあえず、今日までにやったことは、

・2ブレード目のスタイロ接着

・1ブレード目、2ブレード目のスタイロやすりが99.9%終わりました^^(それにしてもスタイロの粉をどんだけ吸ったんだろ~笑 やべ、またくしゃみだ、わ~くしょん!!)

・真空引きに必要な、小物たちを発注しました。(もっと前から気づいていればよかったー汗 あのときはアタマがまわらなかった。。。)

というわけで、1号ぺらの製作は発注品が届いてからになりそうなので、これから2号ペラのことでも考えていきますかと☆☆

2008年3月3日(おなかが、ゴロゴロゴロゴロゴロゴロな班長)

とりあえず、1日遅れながらも、第2週目のタスクはほぼクリアできたと思います!!

・2ブレード分のスタイロ作り

・中途半端に作ってなかったリブを、遂に全部そろえました!!

・1ブレード目のスタイロ接着しました!!(段々ペラっぽくなってきました☆☆)

今週もなんとか予定どおりに進むようがんばります!!今週は、けっこうやることがテンコ盛りです^^ふぃ~♪

2008年2月24日(フフフな、班長)

とりあえず、治具から、ぺらを取り外してみた!!

2008年2月23日(おっちょこちょい&睡眠不足班長)

というわけで、第1週目のタスクを98.5%クリアです!今週やったことは・・・

・2ブレード分の桁に、ハブの取り付け部分のアルミを接着。

・1ブレード目にリブ接着(失敗した徹夜も含め、お疲れさんです♪)

・リブは後3枚で完全にそろいます!

来週からの第2週目のタスクは、リブ間に詰めるスタイロ作りです!これができたら、スタイロ接着したいです!

というわけで、第2週はうちはいなくなっちゃうんだけど、お願いします(><)おみやげ買ってくるんで^^

2008年2月20日(初号機班長)

荷重試験が無事終わり(うちはペットボトル関係くらいしか手伝えなかったけど汗)、ついに各班も本格的にロールアウトにむけて動き出していますね!

そんで、やっぱり計画・目標が必要ってことで、完成までの予定を立ててみました!

いわゆる・・・「ぺら第2弾計画~ぺら完成までレッツゴー」

とりあえず、第1週のタスクは無事クリアできそうです☆

けど、うち、サークル以外にもタスクが多くて、眠くて死にそっ!!!そういえば、去年の春休みもそうだったな(笑)とにかく、今は突き進むぞ~^^

2008年2月10日(誕生日をむかえました班長♪わーい)

どうも誕生日で、俺がもらったプレゼントは「治具の完成」です(笑)自分、おっつー^^あと、○○○○クッションです!ありがとう??(笑)

ってなわけで、まずはリブをそろえて、一年生を待つのみです!!

今年は、他大の作業進行状況が早くて、焦りますね(汗)

うちらもがんばっていきます!!!まずは荷重試験に向けてペットボトル集めもうひとふん張りしますかと♪


2008年2月6日(復活したはんちょう、単位はきたよ、たぶん。)

どうも、ここ最近、髪の毛も切って復活した班長ですっ!!!無事テストも終わり、残すはレポ1個ってところです☆☆

・2日には、アルミ金属を使って旋盤加工してきましたが、1個失敗した感じが強いので、またメンバーがそろい次第もう一回やってきます、トホホ(><)

・治具に、リブ型紙貼りをある程度やり、切り出しもしました。あと残りは15枚くらいです!

・俺がいない間に、片ブレード分だけでもリブがそろってるかなと思って、チェックしたところ。。。。。がーん、使えないヤツが多っ!!!それでも、両ブレードあわせて、あと38枚!!!一年生が帰ってくる前にはリブそろえておきます♪

以上から、たぶん、いや、ってか、どーやっても「ぺら第1段階予定」には間に合いそうもないので、またちょっと考えなおします^^あれ??徹夜っていう文字がアタマの中でかすめたのは気のせいか(笑)

2008年1月28日(最近作業場に行けてない班長A&今月中にあとテストが5個ある死亡フラグの班長)

1年生よりも、他の誰よりも、農学部はテスト真っ只中で、ホントちょっとしか作業場行けてません、すみませぬ(><)とりあえず、2月からは復帰するんでよろしくっす^^

最近、誰も更新してくれないから、ちょっと書いておこーと☆(えっ??報告を書くぐらいなら勉強しろって??いやいや、ちゃんとやってますよ、たぶん笑)

まずは、治具の穴あけ、基準線引き、終わりました。(去年はこの作業を春にやってたよ~な~??)すっごい大変だったと思うけど、にゃがいしに、お隊長、お疲れさん!!!

そんで、桁も届いてました。フルカーボンなんで、先端細っ!!!(笑)ちょっと不安な感じもありますが、1号ぺらは、とにかくこのまま突き進んでいきます!!!

ハブの設計も終わりました。(にゃが石、おっつー^^)去年のおよそ半分の軽さになりました!!!あとは、生産研に設計図を持っていくだけになりました。

あと、片ブレード分のリブもそろそろ集まりそうです♪

まずは、うちが復帰したら、治具作りを一気におわらせます!!!ぺら第1段階予定に少しでも間に合わせたいものです。。。

やべ、明日から、イデンガク、コウブンシカガク、ブンシセイブツガク、セイブツカガク、バイオマス・・・・・間に合うのか??(笑)

2008年1月8日(テストがもはや近づきすぎて何をしていいかわからない班長)

とりあえず・・・あけましておめでとうございます^^実家帰って車の運転をしてきたから、試験飛行での運転はたぶん大丈夫なはずです・・・←←本当かぃ??(笑)

班長Bが年末年始がんばってくれていたようなので、出だしは良さそうです☆☆

と、言いたいところなんですけど、今日作業した治具の基準線引きがなかなか進まないです。。。(汗)

結局、今日できたのは、ほんの数枚だけ(´・ω・`)テスト期間に入るとあんまし作業できなくなるんで、めげずにガンガンやっていきたいと思います☆(勉強のほうもガンガンできたらいいんだけど笑)

それにしても、今はやりのギャル曽根ってわけじゃないけど、俺の隣に座っていた大食いのオジ曽根にはびっくりした~(笑)

2007年12月31日(こっそり作業場に行ってた人)

……何か今作業日誌と操舵班ブログ見たんで、大変申し訳ないとは思うんですが、今年最後の作業をしたのは俺でした笑 だって暇だったんだも~ん。証拠はゴミ袋の分別を書いたスタイロを見てくれれば、恐らくアレを書いたS水クンは分かると思います。作業場綺麗になってるな~と思いつつリブ切ってまた糸鋸周辺汚しちゃいましたm(_ _)m床は綺麗になったけど机の上のカオスをどうにかして下さい…アレは確実にペラ班じゃないんで。

まぁ結局一人で音楽聴きながらダラダラやってたんで、12枚ぐらいしか切れなかったけど。現在通算26枚でふ。まぁ春に実家帰るから冬休み中にそんぐらいやってもバチは当たらんかね。以上、永石でした。

P.S.孤独な大晦日の池袋の街は孤独なイブの吉祥寺並みに再起不能のダメージを与えていきました…。

2007年12月23日(クリスマスなんて、そんなの関係ねー、の班長です)

ようやく、ぺらの設計をあげました!!!ホント遅くなってすみません(>~<)
あとは、リブをキャドで描いて、治具用リブも描いて、ついにリブ切り開始です!!!

あと、今回は桁の発注先を変えて、フルカーボンにしようかと思います^^例年より桁の外系は少し細めなんで、内心ヒヤヒヤです。。。。(´・ω・`)アワアワ

ちまたで言うクリスマスの日も、キャドと自分はにらめっこです(笑)ようやく本製作の開始なんで、がんばっていきましょー^^

ちなみに、なんか某なんとか班めーりすに3人が新しく参加されました(笑)誰かさんのマチガイでこうなったと言う人もいるようですが、それも気のせいです(笑)

2007年11月29日

昨日は、3Dキャドの使い方を、1年生に教えました!!!とはいっても、自分もあまりにも久々なので、上手に教えれなかったんですけど・・・・(笑)ちなみに、みずの曰く、俺が人にものを教えるとき、普段の声とは変わるらしいです??それは、かっこよく聞こえるっということにしておきます(笑)たしかに、ホールでバイトするときの声はぜんぜん違うかも・・・

それにしても、1年生2人とも、物覚えが早く、うちはそんなしっかりと教えれなかったけど、すんなりできるよーになったっぽいです☆(自分のときはなまら時間がかかったのに~)

まだ、設計さんから、推力やらなんやらの数値をもらうまでの間、もう一個試作ぺらを作ろうかなと^^けど、本番用のリブ切とか早くやりたいな~と思う班長エーでした。。。今年は3人体制なんで、1番目にろーるあうとができればなと、ひそかに考えてたりとか、ニヤニヤ(´一ω一`)

あっ、ぺら会の日が無事決まり、焼肉たらふく食べてきます、以上(笑)

2007年11月27日(班長エー)

どうもお久しぶりです&駒場祭お疲れ様です!!!

14日から更新してなかったわけですが、なんだかんだバルサシートの接着に真空ポンプを使って一発で貼れるということがわかり、またきれいに出来上がるので、今年は思い切ってこの製作方法でやろうかなと^^そして、フィルムはあえて、透明でやってみよーかなって♪けど、フィルムの貼り方をどうにかせねば・・・・・(´・ω・`)

今度ペラ班で反省するときに、またいろいろと書いていきたいと思いますが、といあえず無事成功したってことで、班長B&Cに焼肉おごりにいきます^^まっ、いわゆる「ペラ会」ね(笑)

はぁ~、それにしても駒場祭の「心のエ○テ」っていう企画は、ぐさぐさ、心にきましたね、トホホ(笑)

200X年11月14日(班長B)

Bです。一文字だと何かの頭文字のような…。班長Aが休み過ぎて、焼肉が空から降って来ました。というか、降らせます。楽しみにしてますからね♪

ということで、今日は真空引きしちゃったペラをバッグから出しました!…写メは撮り忘れました…ゴメンなさいm(_ _)m

で、結果はとりあえず成功です!少しだけリブ浮き出てるとこもあったけど…。あと、早まって取り出した分ちょっとバキッとペリッとなっちゃったけど、渡邊さんの手にかかればそんなもん一瞬です。

先に下面だけやったので、上面仕上げに入りました。それにしてもヤスリは難しいし奥が深い…頑張ります。今週中にもっかい上面真空引きやって、その後前縁に移る予定。駒祭関係なく、あと1本試作やりたいな~って話もしてたりします。とりあえずはこんなとこか。まともな活動報告って初めてかも。また何かあれば
てきとーに書いときます。では~

2007年11月11日(班長C)

どうも、スタイロの粉で老けて見える隊長です。操舵用語集から「ペラ班は100%変態」の記述が消されているのがすごく気になってます。

今日はペらの余分なスタイロをカッターで切ったり、やすったりしました。これ1人でやってるとマジで鬱になります。1個重大な失敗をしてしまうし(本当にごめんなさい)、途中班長Bが来て楽になるかと思いきや帰っちゃうし・・・2007年9月13日の活動日誌書いた時の永石の気持ちがちょっとわかったような気がします。でも、やすっててかくかくだったペらがどんどんぺらっぽくなっていくのが結構うれしかったです。

明日は下面でやすりきれてないとこをやするつもりです。こんどは真空引き失敗しないようにしたいです。

追記:日にち間違えてました。訂正してくれた人ありがとう~

2007年11月10日(班長B)

え~、操舵班の用語集にペラ班は100%が変態と書かれて憤りを隠せない班長Bです(怒)ってか全員っておかしいっしょ?!班長Aはいいとしても、俺は変態じゃありません!!隊長は変態じゃなくて変人です。

……コレを言うためだけにまた活動報告書いてます。中野が不憫で仕方ありません。

で、おまけのように活動報告すると、班長Aがおかんとおばんとペラ班別荘へ引っ越すために休む間、試作2号のスタイロの切り出し・接着を今日で終わらせる予定です。今度は潰れないように願うだけです。では~

2007年11月4日(班長A)

昨日、わたなべと、班長Bがやった、ペラの外皮を、真空ポンプで貼るというのをやったわけですが、結果は・・・・・

これって、あじのひらき??

隊長とペラのコラボレーション

ってな感じで、大失敗です(汗)あきらかに発砲スチロールが大気圧に負けました(>~<)またもう一本考え直して作ります☆☆

それにしても、あそこまでなるとは、思ってもなくてなまらびっくりです!!!

駒場祭までに間に合うのかな~??

2007年11月03日(班長B(って書いて分かるのか…?))

吾輩は班長である。班員はまだない。

ついに我が班は、班長×3・班員×0という新しい形態へと進化したのだ!…ってバカバカしい笑 永石です。

今日は班長A…もとい坂田さんが鬱になりながら発泡をやすり、わたなべさんの全面協力の下、真空引きやっちゃいました!!その実力や如何に!?↓

…と写真を貼っ付けたいのはやまやまなんですが、何度やっても左上に×マークが出ちゃいます↓↓ということで明日、その現実をその目に焼き付けてください。班長Aが言うには、「俺の体」だそうです。では~

2007年10月29日(小さいときからコアラっぽいって言われます)

どうも、隊長です。なんとなく書きたくなったので書きます。

今日は実験の予習で忙しい永石を呼んでリブ間に詰める発泡を作ってました。無事終わったんで坂田さん期待して作業場きてください(笑)

その後、主翼班と一緒に糸鋸で切り出しをしました。何を切り出していたのかわからなかったのは秘密ですw==かなりガタガタになってました。結構ショックです。==これはきっと刃のせいですw主翼班の人ごめんなさい。

明日からは発泡の接着です。失敗せずにいきたいです。ではまた~

こんな感じで俺はキャラ通りこれからもまじめに活動報告しようと思います。

2007年10月28日(議長…?まだ俺って議長なの?)

え~、ネタもないのに見切り発車した議長です。ってかまだ議長なんですかね、俺??

突然これを書く気になったのは他でもない、駆動班の活動報告でした。写真1枚だけってどんだけ~(爆笑)書いたのが誰かすら分からないという…。リアルにツボったので書きました。ただそれだけです。笑いに理由は要りません。要するに、

隊長の帽子:2000円

隊長のメガネ:15000円

隊長のキャラ:priceless

って奴です。コレ以上隊長いじるとまた隊長に責められるのでやめます。では~

2007年10月28日(班長)

ついに、ついに、ついに班長は、新しい家を決めました!!!イエーイ☆☆☆で、後日「なんちゃって引越しパーチィ」を開くので、てきとーに遊びに来てください(笑)

それはまず置いといて・・・・今日は、発砲スチロールがリブ間にすっぽり入るようにやすり作業をしました。あっ、そーいえば、リブ接着は無事できあがりました!!!個人的にペラの一番好きな時期が、リブ接着を終え、アバラ骨状態になっているとこなんですね、ハイ、抹茶ハイ、ウーロンハイ。

あっ、今日は隊長ががんばってくれてたよーです^^隊長はきれいに発砲スチロールをスライサーできってくれていました♪今度から発砲の切り出しを任せるからね、一番隊長!!!

ってなわけで、テンションあげあげ↑↑な班長でした~(’・ω・’)

(有機化学の授業だけ眠らない班長)

2007年10月23日

今日で、駒場祭用のリブが全てそろいました!!!(ちなみに穴あけもリブ治具も完了♪)やっぱ3人で活動すると早いっすね~^^明日は3人がすぐそろい次第、早速リブ接着しましゅ☆☆

久々にエポるので、楽しみです(笑)びみょーに楽しいんだぞぉ♪♪

どーでもいい話ですが、今日、すまっしゅ班長は新しい住処をさがすために、実際に物件を見てきました。

感想・・・・やばい、うちの大学寮に住んでると、どの物件でも良く見えてしまうという厄介(?)な癖がついてしまいました(笑)引越ししたら、引越しパーティするんで、ぜひいらっしゃい!!!「洋風フローリングすまっしゅ&すまっしゅ亭」でお待ちしております^^

(鼻水が20日以上治らない班長)

2007年10月21日

え~、最近巷(?)で議長と呼ばれているところの者です。ってかウチの班は班長・隊長・議長って…何なんでしょうかね?ここで一人店長とか機長でも欲しいもんです。

今日は…自分は作業しておりませぬ。寝坊とバイトでミーティングにすら行けておりませぬ。

しかし、皆で下北沢へと繰り出しました!その数総勢9名…あれ、恋愛班より多くね?(笑)

そこでまずは靴を見、続いて服を見、遂には帽子を見…ぽるのと隊長の帽子はマジ似合ってました!本気で言ってますよ?そのうち作業とかミーティングに着て来てくれることを期待してます。あ、ミーティングは起きれないかもだから作業ん時にしてもらいたかとです。

代表が買い物に乗り気だったので、というか普通に楽しかったので、また行きたかとです。

また活動報告になってなかとけど勘弁してもらいたかとです。そがん怒らんでもよかたいね。リアルに分からないとか聞こえません。では~

2007年10月17日

しばらく更新してなかったので、久々に書こうかと思います!!!農学部に決まったすまっしゅ班長は、あののんびりした空間に飲み込まれそうで不安です(笑)時間の流れがゆったりしてる・・・(笑)

ここ最近ずっと、1年生にリブ切りの練習ばかりさせてたわけですが、けっこううまくなってきたので、徐々に駒場祭のテストピースに手をつけ始めました☆

それでも、最初にやるのは、リブ切り&治具切りなんだけど・・・・やってることは変わらない(笑)

すまっしゅ班長はというと・・・リブ間に詰める発砲すちろーるを一定の厚さできりだしていました^^あのスライサー使いやすいね♪

あと、今のところ、外皮をバルサシートでやろうかと思ってましたが、ちょっと今悩んでおります(><)いっそのこと、クロスで巻いて実験してみるとかとか。。。

とにかく、やれたらやってみようかと思います☆☆

(BY最近、にこにこ動画中毒の班長)

2007年10月4日

どこかのニセモノの紅の豚にジブリが侮辱された気がしてならない永石です。理由は今日の作業日誌を読んでもらえれば。自分の中で紅の豚とかもめのジョナサンはこのサークルに入るかなりの動機になった気がします。かもめのジョナサンはかなりいいから読んどけ、サブロー。

で、そのカラスが入り込んだ話ですが、あんなにスムーズに出て行くなんてカラスは頭がいいと思ったのは俺だけ?俺がバドやってる東大の第二体育館はハトが飛び回ってなかなか出て行かず、時たま体育館封鎖されます。ガチで試合やってる最中に方に糞とかかかったらウチの班長並に卒倒するし。ってか班長の頭は大丈夫でしょうかね?

全然更新されてなかったから書いただけで大したネタなんぞありませぬ。更新記録から辿ってきた方々申し訳ありませぬm(_ _)mでは。

2007年9月17日(by隊長)

隊長です。先週は体調を崩し作業来れなくてごめんなさい。永石俺の分の桁解体&片付けありがとう!

今日は駒場のコミプラ3階でペラ班の引継ぎミーティングがありました。メンバー3人と芦田さんが参加しました。

午前は芦田さんからペらの設計方法&注意点などについて説明を受け、午後は3人で2DCAD、OBの方が作ってくださったプログラム、Excelを使って翼型を作る練習をしました。

Excelの使い方がわからず苦労しましたが、流れがつかめてよかったです。かなり勉強になりました。Excelとかってホント凄い。俺も早く使いこなせるようになりたいなあ。

終わった後、永石が「何か入ってるだろ~」とかいって俺のパソコンをいじりだし、流れで皆でスーファミのエミュレータをすることになりました。ちなみに今は期待したものは入ってません。ロシアのサイトからダウンロードしてきた正規方法で入手したFF3が実はFF6だったのには正直びびったwしかも(J)って書いてあるのに英語版だし。

スマッシュさん晩御飯おごってくれてありがとうございます!

隊長のすばらしい腕前でボスを倒してました(笑)

永石とスマッシュさん、必死ですw

2007年9月13日

何かよく書き方分からんけど、夜ヒマなので書き込みます。あ、永石です。

コレでホントにちゃんとなってるんだろうか…かなり不安です。全部消してたらゴメンなさい。

今日は6階に引きこもってペラ解体してました。1日中部屋にいる時並みに孤独を感じました。この孤独が隊長と会話しているときに感じられるようにならないか不安です。自分の分ととりあえず隊長に割り当てられてた桁もやっつけました。隊長のまき散らしたバルサも掃除しときました。隊長が早く空気の読める子になることを願って止みません。これ以上隊長という漢字を見たくないので止めます。

指が夜通し64をした時みたいになりました。3Dスティックが指に食い込みます。何回も言ってゴメンなさい。あまりにデジャヴなので。

痛い子になって来たのでそろそろやめたいのですが、終わり方が分かりません。世の中分からないことだらけです。では。

P.S.これからここで秘密の隊長研究でもしようと思います。どうせ本人は見てないだろうし。

(↑研究参加希望ですbyわたなべ)

(↑どんな研究をするのかわかんないけど、同じく参加希望ですbyぽるの)

(↑要するに俺の愚痴です。多分研究対象が宇宙人並に不可解なので、何の結果が得られることもないと思いますbyながいし)

(↑素をさらけ出しすぎてるのでこれ以上何も出ません。残念! by隊長)

2007年9月11日

いや~、ついに08年度ちーむが発足しました!!!ハッハッハッハッハ^^

そんで、今年のペラ班は、2年のすまっしゅこと坂田と、1年のエース永石と、隊長こと塚本の3人で活動していきます☆☆

早速、先日(ってか昨日)、班別ミーティングが行われました。最初は普通に今年の予定とか話してたのですが、設計者の提案により、新しい作り方をしてみては??ってことで、その瞬間にさっきまでの一年間の予定が桜散りました・・・・・・

ということで、今年の駒場祭では、そのテストピースを作ってみようかと思います!!!まだまだ不安なことは多々ありますが、とにかくあたって砕けろの精神で作っていきたいとおもいましゅ☆

あと、ここ最近の活動として、ぺらの解体&昔の治具の解体をしました。

今年は、非常にはやーく解体作業が終わり、荷重試験ができそうです。今年もがんばっていきましょー☆☆

(by 最近恋しくなって心がさむいすまっしゅ)

08操舵班活動報告

操舵班のページ 操舵班ブログはこちら]←もはや事実上のメインコンテンツ?

変更~(11/7)byまえだ

今日から、ここのページは操舵班用語集になりました。
活動報告はブログを見てください。

操舵用語の基礎知識

あ行

エタノール

機体製作だけでなく、打ち上げにおいても活躍するすごいヤツ。

機体製作では接着面の脱脂とか、誤ってつけたエポキシを拭いとるのに使う。

打ち上げにおいては・・(ry

交流会のときにこれのせいで班長がダウンしてたのはあまりにも有名。

エタる

エタノールを使って粘着物・接着剤・汚れなどを落とすこと。

用例:「このはさみ、-っといて」

エポキシ

操舵班が乱用する接着剤。

高粘と低粘があるが、最近では中粘なる新型が作業場に登場している。

エポる

1:エポキシ樹脂を用いて接着することだが、接着するつもりの無い物を間違えて接着してしまった場合に用いられることが多い。

用例:「このはさみ、ーられてる!」

2:「エタる」の言い間違い。

用例:「俺のケータイ、間違ってエポつけちゃったから-っといて」ちなみにこの手の誤用はぽるのの十八番

おじさん

派生語に「おっちゃん」「おじちゃん」「おっさん」など色々ある。

スマッシュおじさんかぽるのの代名詞。

一つの代名詞が2人を意味するのでややこしいことこの上ない。

しかしなんとなく、

「おじちゃん」→スマッシュおじさん。

「おっさん」→ぽるの。

といった使い分けがあったりなかったり。

用例:

「おーい、ー。」

ス・ぽ「どうした?」

か行

カーボン

クロスだったりプレートだったりと様々な亜種が居るが、みんな操舵班のお友達。

頑丈すぎて切るのも大変、削るのも大変。おまけに粉塵は吸ったら有毒だし、破片は指にチクチクささる。

でも、時たま剥離しちゃったりして弱い面を見せてくる。要するにツンデレ。

駆動班

コックピットとか作ってるとこ。

一年生しか居ないので何気に大変そう。がんばってください。

操舵班は操縦桿も作ったりするので、操縦桿取り付けのときはお世話になります。

計測班

操舵班とは切ってもきれない関係。いわば、サッカーボール&翼君、ぽるの&ALF(ALFの項を参照)みたいな関係。飛行機に関係ない部分で仲良くなってしまっている感がある。

ここと連携しなきゃ尾翼は動かない。まぁ、FBLがんばってください。

さ行

主翼班

なんだかんだで、鳥人間の花形の班。陰の力持ち的な操舵とは好対照。

操舵の作業が遅れると、ここの方々に多大な迷惑をかける事になるので気をつけよう。

白文字

あなたが今読んでいるこれのこと。操舵ブログを読み解くのに必須のテクニックである。

た行

たいちょー

(著作権的にやばそうなので削除しときました byまえだ)

タジロモジロ

某班長が、シドロモドロを言い間違えて発した言葉。これは、ギャグで言ったのか、素で言ったのかは、本人も不明。某隊長が爆笑する。今でも笑いは止まらないという。

単位

大学における学習の度合いを表すもの。これがよく飛んだからといって、飛行機がよく飛ぶとは限らない。

用例:「飛行機だけでなく、ーも飛ばしてこそ鳥人間だ!」

ドッグフード

操舵班長の大好物。班長いわく味はないらしい。

用例:

「なんでーなんて食べたんですか?」

「だってあいつら旨そうに食うんだもん・・・(´・ω・)」

な行

ニコ動

操舵班員の大半がまず家に帰ってから見るサイト。

これのせいで睡眠時間が削られる。

大抵、次の日の朝に「もう、眠くてたまらんからニコ動はやめよ」とか思うのに、その反省は永遠に生かされない。

は行

バルる

バルサを使って発泡スチロールとかスタイロを補強すること。

五段活用

用例:「これーっとく?」「メンドいし、ーらなくてもいいんじゃね。」「いや、そこは強度的に不安だからーれ!」

フライ・バイ・ライト

07年度から導入された操舵方式。光ファイバーを用いた通信によってサーボを動かして尾翼を動かす方式。

用例:「ーを人力飛行機に使ったのはF-tecが初めて(だと思われる)」

ペラ班

あんまり操舵との兼ね合いは無い班。でも、ボール盤の使用がかちあったりする。

ペラ班は専用のきれいな糸鋸を持っていたりする。歪んだ糸鋸を使っている操舵班からしたらうらやましい限り。

班員の67%が恋愛班。

防塵マスク

操舵班にとって無くてはならない物。日々、様々な粉塵に晒される操舵班員たちの寿命を守っている。

用例:「ーをしているのにゴミを息で飛ばそうとして、メガネが曇った」

ぽるの

操舵班員の一人。一年生。ALFをこよなく愛する。

用例:「ー、お前何歳?」

ま行

マッキー

・作業場でよく使われる油性ペン。ペン先が太いので基準線引きなどには基本的に用いられないがメッセージを残す際にはよくつかわれる。

・スマッシュおじさんの彼jy(略

妄想

ぽるののすべて。

や行

ら行

ラグビータックル

スマッシュおじさんの必殺技。夜道で襲われてもこれがあれば大丈夫らしい。

用例:

マ「今どこにいるの?」

ス「帰り道歩いてるとこ。」

マ「夜道大丈夫?襲われないように気をつけてね。」

ス「大丈夫。俺、必殺技あるから。о(^_^)о」

マ「え?なにそれ?(え?コイツ何言ってんのマジキモーイww 必殺技とかコロコロじゃねぇんだからさww)」

ス「ー!!」

マ「(・・・はぁ?こいつ何言ってんの?マジきめぇww)何それぇ~、マジ受けるんだけど~。ワラ」

恋愛班

飛行機には全くといって関係ない班。

むしろ、班の活動として合コンに行ったりするために作業をサボったりするからタチが悪い。

ちなみに、班員は「彼女が欲しい!」という事しか考えられない寂しい男達。

現在、O本・ぽるの・けいさん・さぶろー・たいちょうが加盟中

スマッシュおじさんはめでたく08年2月14日に告って成功して脱退。

これからは名誉顧問として活躍してもらいます

N石は実は正式に脱退してました。…って誰が気づくんだろうね、コレ

ロリータカッター

カーボンクロスを切るための必需品。

ハサミとかでクロスを切るとフチがボサボサになっちゃうのにコイツだととっても綺麗なまんま。

ホントに重宝してます。

でも噂によると誰かの私物だったりするとかしないとか。気のせいですよね~(苦笑

わ行

英字・数字

ALF

「アルフ」と読む。Autumn Lief Field要するに秋葉原の略。

用例:「今日、操舵班はーで買出しです」
ちなみに、こんな言い方をしてアキバにいく場合、F-tecとは関係ないところに行くことがしばしば

FST

F-tec Standard Timeの略。FST=JST-00:30。主に日曜日に使われる。

用例:「あいつから遅れるっちゅう連絡はないんやけどな?」「ーだとまだ10:30前だからね~」

08年度操舵班

メンバーは以下の通り。

班長:前田

班員:濱口、清水、中野