カテゴリー別アーカイブ: プロペラ班

ぺらはぶ

遅くなりましたが、今年のペラハブの話をば。

設計についてはペラ班の記事に書いてあるので省略するとして、手短に書くとハブを今までのシャフトに対し半径方向より2本のネジで止めていたのを改め、軸方向からの1本のネジで止める構造にしました。

dekita2
できました。

two
一応、解析をしました。

DSC_0066
旋盤とフライスで意外と色々出来るもんですね…写真はペラのスペーサーが収まる部分の円筒を薄くしてるところ。

setsugou
組み上げてみるとこんな感じです。まだ、ねじ止めしてませんが。。。

kako
ペラハブ削り終えた後に見つけたのですが、昔も色々とつくってたようですね。

第8回TF時点で問題無いようなので来年以降もこの構造で…

ペラ壊れました

まめです。 後輩が更新してくれません。

ペラ壊れました。

IMG_8176 IMG_8177

損傷は片方のブレードのみで、修復可能なレベルなので、修復して予備に回そうと思います。

次回のTFからは2号ペラを使います。

今日は二本立て

終電まであと10分。

ついに、ついに!!

ペラがロールアウトします!!(除ペラハブ)

あとはエポが固まるのを待つのみですよおおお\(^q^)/(なおペラハブはry)

ahun
ペラハブ頑張ります(^q^)

ペラハブ改革

こんばんわ。

胴体班長と一緒にペラハブの設計についてあれこれ話した結果

こんなもの↓を作りたいという結論になりました。

hub
今までのT字型のボルト2本留めをやめ、I字型のボルト1本留めにしました。

理由としては、

  1. 2本留めの場合回転軸に垂直にボルトを差すためハブのボルト穴が摩耗しやすい
  2. ハブの軽量化
  3. TF、琵琶湖でのペラ取り付け時間の短縮

があります。

また、現状の大きな課題は

ボルト取り付け部をどのように平らに加工していくか

という点です。

作れたらいいなあ。

追記:

これ↓は没案なんですが、やたらスタイリッシュだったので載せておきます。

hubshisaku

ペラ外皮+前縁

こんばんわ。

今日やる予定だった金属加工は加工する場所が使えなかったため月曜日に延期しました。

なので、今日は外皮貼りと前縁詰めだけ行いました。

↓こんなかんじです。

20130304_020626

まず下面をペタペタ。

2013_03_15_21_35_26

上面も貼って、

20130315_202321

前縁にバルサを詰めます。

20130315_202236

詰めたバルサがくっつくのを待って、全体の形に合わせてヤスっていきます。 これはまた明日。

だんだんと形ができてきました。

おまけ。↓接着の様子↓

20130302_235935

ペラハブ。

こんばんわ。

明日やる予定の作業を想像して目が回りそうなペラ班員です。

明日は午前中にペラの外皮を一気に貼り、午後は新型ハブを作ってみて

その製作精度を見てみたいと思います。

明日報告したいと思います。

おやすみなさい。

もうすぐ接着(by まめ)

こんにちは、まめです。

荷重試験が無事終わり、1年生の期末試験も終了したので 最近1年生もペラの作業に積極的に参加してくれています。

今週中に細かい調整をしつつ、週末に接着することを目指しています。