カテゴリー別アーカイブ: 胴体班

駆動系完成間近!

いよいよ駆動系が完成します!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これが全体像。ギアボックスのマウント部分はこれから補強します

あ、てかよく見ると分かるかもしれませんが、上と下のユニバーサルジョイントの接着の向きをミスりました!笑

pho02_01

本当はこうつけないとダメなんですね笑 若干ずれてます

上の軸と下の軸で回転数がずれて負担が大きくなるらしいです。おそらくドライブシャフトは1度くらいしか傾かないので計算によるとほぼズレはないと思われますが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ギアボックスです

クランク軸は何年か前の先輩方が残していった遺産を使ってます笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

桁の中のギアとつながる部分。4か所ねじ止めでトルクを伝えます

ここの強度が心配… 解析によると大丈夫なはずだが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

桁の中のギア。木の枠がちょうど桁にはまるようになってます

木の枠に桁の上からねじを通して回転拘束をします

桁に入り、かつ強度が十分なギアを探すのが割と大変でした…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

桁の中のギアからドライブシャフトにつながる部分。桁の中に収まらなきゃいけないのでものすごくギリギリのサイズです

ちなみに青く印をつけてあるのは、穴あけをミスったせいで4か所の穴の位置が円対称になっていないためです笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これがペラシャフトの先端。これからペラハブとの接合部を加工します

てかやっぱ重くなるもんですね笑

ギアは仕方ないがユニバーサルジョイントは自作できるかもね → おそらく500グラムくらい軽量化できる(!)

フレーム接着! @ものつくり工房

年内に終わらせることができました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日は

朝 フレーム接着準備 → 昼 スイパラ → 夜 フレーム仮接着 (→ 夕食 不要 →(翌日)→ 朝食 不要 → 昼食 サッポロポテト)

胴体桁まで一気に接着してしまいました。

図面のミスとかはなかったみたいでよかったです笑

今年はチェーンではなくシャフト駆動にする予定なので去年までのチェーン穴がいらず、去年とは胴体桁が逆向きです

しかしコクピ桁の中心線はあてにならないもんですね

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マウント接着!

だいぶ昔の話で申し訳ないですがマウント接着してました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

精度的には大丈夫だとおもわれます

マウントの穴あけの時の緊張はもう味わいたくない…

ちなみにマウントが中央翼桁に通るか確認しようとしたときにミスって桁を落としてしまい、端を傷つけてしまいました(TOT)

申し訳ございませんでした!

どっかーん。スッ,グルグルグル。カポッ,グルグルグル。

各部いろいろ壊れました。

今回ご紹介するのはこの2箇所
ahaha

前部支柱と、前部胴体のスプロケ周りです。

まずは前部支柱。
写真は後で載せますが、前部支柱の修復は完了しました。

真ん中で真2つになっていたので、アルミの中子をスッと入れ、外からクロスをグルグル巻きました。

↓直りました

20130713_221037

続いて前部胴体のスプロケ周り。

ここはこれから修復していきますので、計画をご紹介いたします。

これを20130713_220939カポッとはめて20130713_221250

ケブラーをグルグル巻こうかなとdsc02965

思います。

作業が修羅場過ぎてやーばい。無茶はしないようにします。

ぺらはぶ

遅くなりましたが、今年のペラハブの話をば。

設計についてはペラ班の記事に書いてあるので省略するとして、手短に書くとハブを今までのシャフトに対し半径方向より2本のネジで止めていたのを改め、軸方向からの1本のネジで止める構造にしました。

dekita2
できました。

two
一応、解析をしました。

DSC_0066
旋盤とフライスで意外と色々出来るもんですね…写真はペラのスペーサーが収まる部分の円筒を薄くしてるところ。

setsugou
組み上げてみるとこんな感じです。まだ、ねじ止めしてませんが。。。

kako
ペラハブ削り終えた後に見つけたのですが、昔も色々とつくってたようですね。

第8回TF時点で問題無いようなので来年以降もこの構造で…

ロールアウト

なぜここまでかかってしまったのでしょうか・・・TF前日の今日、車輪の完成をもって胴体班はようやくロールアウトを迎えることができました。

まあ何とかなってよかったです。後はTFで問題が発生しないことを願うばかり・・・

報告

機体に乗せるNexusにマウントを接着しました。Nexusをやすったり接着したりした事例は割と珍しいのではないでしょうか。

今はフェアリングの作業と平行して車輪を作成しています。今年はTF(試験飛行)で滑走中に迎角を大きくする為の車輪も作らないとならないため、いろいろとすることが多いです。

近況報告

ご無沙汰しております。組立試験も終わり、製作の目処もついてきたので久々に更新します。

3月は駆動部(ペラシャフト、ペラハブ、テンショナー等)や尾翼or主翼マウントの製作をしていました。
shaft

ペラシャフトです。CFRP部分とアルミ部分の接着面積を増やす一方、不要な部分を肉抜きすることで去年と同じく500g程度になりました。今年は抜けませんよー。

スプロケットとの接合部や胴体桁との接合部がまだまだ重いような気がするので、そこは来年に期待。。。
ペラハブの話は長いのでまた他でします

 
その他には、真空引きをゴミ袋でやると捗ることを発見してたりしてました。下のは主翼-胴体マウントの真空引き中の写真。

shinkuu
ウチでやる真空引きは大体ゴミ袋で事足りそうです。いままでの真空バックとはなんだったのか・・・