操舵系(とんぼ)

お初にお目にかかります。電装班2年のとんぼです。 実は今年度の操舵系を任されておりました。まめな進捗報告を怠りましたことをお詫び申し上げます。

今年度はエルロン基板と尾翼基板を一新しました。PSoC5LP搭載です。操縦桿基板は前年度同様PSoC1を載せています。つまり今年の操舵系はPSoC1と5LP間でパケットを投げあうという状態になっているわけです。

これが今年の尾翼基板です。

tail

パケットの通信部でPSoC1と5LPの仕様の違いからかなり苦労しましたが、なんとかTFに間に合わせることができ、安堵の溜息です。

今年度は操縦桿基板と尾翼基板の通信において、ノイズ対策のために通信線を2本用いた二重差動伝送を採用しています。ノイズと思われる外れ値が入力された場合、通信線をもう片方に切り替えるという仕組みになっています。これのおかげでずいぶんラダーのがたつきが軽減されたように思われます(欲目…?)先週末に二重化をした状態での動作確認がとれたので、次回のTFから実機の基板に書き込んで運用を開始する予定です。(第1回~第5回TFでは通信線1本で動かしていました)

3ヶ月間、もぐらたたきのように潰しては現れるバグと戦ってきましたが、とりあえずはここで一段落。

次は、通信線が一本ダメになった時、機体を後ろから見てわかるようLEDを点灯させるようにしようかと考えています。実はこの基板には最初からモジュラージャックの間にLEDが2つ載せられるように設計されているんですよね。せっかくだから使いたいものです。 あとは1年生と一緒に翼端灯作ろうかなとか、いろいろ考えています。

あ、今年度は電装班が大変人気で、1年生の仮入部希望はなんと4人!さすがにバランスが悪いので、泣く泣く話し合いで3人にしてもらいました。貴重な後輩です。大事にします。