全体活動

11.05.08 組み立て試験

▼気を取り直してもう一度。

_MG_3135

↑安定の某氏率(参照、荷重試験)

_MG_3142 _MG_3148 _MG_3149

パイロットは通常、TFでの組み立てには参加しないはず。この組み合わせは(一応組み立て中)珍しいかも。

▼そのあと重心測定。

_MG_3151 _MG_3153
▼来週は、いよいよTF!ちゃんと飛べるように、しっかりと調整を頑張りましょう。

11.05.07 組み立て試験/駆動試験/スタメン試験

▼5月7日、組み立て試験のはずでした。あれ・・・?

_MG_3107

雨が降りました。ざんねん。組み立て試験は明日になりました。

雨の中来てくださったOBさん、ありがとうございました。
▼で、中止が決まってから。1時間後くらいで雨は止んでしまいました。

せっかくみんな集まったので、正門→赤門でかけっこ!

タイムを計り、スタメン決定の参考にしました。

_MG_3110
▼夜中に、駆動試験。去年のようなトラブルはなく無事に成功しました。

_MG_3120 _MG_3126

この時に、計測班が回転数を正確に測れるかどうかチェックし、成功したそうです。

_MG_3127

11.04.24 操舵試験

▼ものつくり工房の前で操舵試験を実施しました。

IMG_2963 IMG_2970 IMG_2976 IMG_2978

電源にトラブルがあったらしく、動翼が震えました。改良するそうです。

▼ついでに、操縦桿の位置もチェック

IMG_2982

▼お昼ごはんは安田講堂の前の芝生で。

IMG_2986

11.02.16 荷重試験

▼降雪で1日遅れましたが実施しました。

_MG_1320 _MG_1325 _MG_1333

OBさんも見に来てくださいました ありがとうございます

▼たわんだ長さが理論値とほとんど一致しました。安心して使えそうです。

10.11.20 F-tec同窓会

学内の会館を利用してF-tec同窓会を行い、OBの方々から貴重な意見等頂きました。

懇親会に参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

皆様の期待を裏切ることの無いよう、頑張って機体製作おこないますので、応援お願いします!

 

10.10.04 まさかの新学期

ということで、長期休業最後の思い出作りにプチ破壊試験をしました。継いだ桁の強度がどうなるかの試験です。

用意したのは、廃棄予定の短い桁2本。継ぎ芯は桁と同じ径のCFRPパイプに縦にスリットを入れたもので、直径方向に力をかければ少しつぶれるので、これを桁に突っ込むという方法です。(交流会の時に他大さんから教えて頂いた方法)

101004_202938

これで60kg。そしてさらにおもりを増やしていって約80kgになった時、ピキッという音が...

この時点ではつながっていましたが、さらに力をかけてとどめをさしました。破断面はこんな感じ。

101004_210039

継ぎ芯がパックリ折れていますね。こうして、僕らの夏休みは終わりました。

10.09.05 かじゅうしけん!

第一回荷重試験です。今回は、昨年度機体に使った桁が再利用できるかどうかの試験です。

とりあえず、写真。

kaju0

右内翼桁が折れてしまったため、折れていない左内翼をやぐらと机に固定し、そこに外翼桁から先を接合し片方ずつ荷重をかけました。

kajuushiken kaju2

・・・なんでしょう、この喪失感。外翼桁から先の荷重試験だと、こんなにスケールが小さかったんですね。

琵琶湖で生涯を終えることとなった、内翼桁の思い出を、皆で噛みしめながらの荷重試験となりました。

 

結果としては、残りの桁は再利用できるという判断になりました。

内翼桁の分まで、この桁たちには来年も良いフライトをさせてあげたいですね。

最後に、来てくださったOB皆さん、ありがとうございました!

10.08.21 Team’F’さんの作業場にお邪魔しました

本日は部員3名で愛知県にあるTeam’F’さんの作業場を見学させていただきました。

製作面に限らず、いろいろなお話を聞かせていただくことができました。感謝!!
9月19日に控える鳥人間交流会も有意義なものにできるといいですね!