11胴体班活動報告

11.05.25 仕事が増えるよ!やったねたえちゃん!(早坂)

実は、先週の水曜に、胴体班は見事ロールアウトしました!!
・・・と思ったら、TFでリアスパマウントのオニギリが折れてしまい。。。
IMG_3313

彼は自らを犠牲にして翼を守ったのだ・・・
ベニヤの貼りあわせたあたりが割れてますね。このサンド材はクソすぎた、ってことでもっとまともなので作り直し。

11.05.12 ↓ちゃんと毎週更新してるし(早坂)

いよいよ明後日は第1回TF、期待と不安と緊張が日に日に高まっていきます。

今週の作業は、エルロンの仕上げと操縦桿まわりや予備車輪が中心でした。

11.05.05

めざせ毎週更新、とか言ってみます。いつまで続くか見物ですね。

今日は主翼マウントの整形を一日中やってました。上級生はエルロンの操舵機構に頭を抱えてました。

いよいよ明日から工学部も授業開始、念願の夜間作業解禁ですね!やっぱり気の済むまで作業したいですよね!!

==前回の更新のネタが被ってけっこう悔しい==早坂

11.04.30 3分クッキングの放送時間は10分なんだって(早坂)

テテテッテッテッテッテッ テテテッテッテッテッテッ テテテッテッテレテレテレテレテレテレテン♪

こんにちは。今日のレシピは「主翼マウント」です。

IMG_3258_n

積層にはスタイロで作った治具を使います。主翼班に立切りしてもらいましょう。
治具にはプラ板を貼って、表面をなめらかにしましょう。

次にクロスです。クロスは90度層を6枚、45度層を6枚の計12枚切ります。マウントの型紙を用意して、それより数cm余裕をもって切りましょう。これで積層の時に余裕が生まれます。

IMG_3264_n

切ったクロスにエポを塗り、離型剤を塗った治具に1層ずつ積層していきましょう。

IMG_3266_n

積層が終わったら、真空引きをして24時間硬化させます。

そして完成したのが左になります。硬くてしっかりとしたマウントになります。

7日の組み立て試験を前に、そろそろ製作も大詰めです。あとはエルロンを何とかすればロールアウトかな?

それではまた来週。

11.04.10 ひさしぶり(早坂)

こんにちは。2年生になってた早坂です。色々有りましたが、現在18時まで限定で作業を再開してます。

IMG_3220

今日は尾翼のツノを接着しました。
補助パーツ付きのツノを尾翼と付けてから5分エポを塗り、こんな感じで水平・垂直を目視で確認しつつ保持しての接着でした。

胴体に翼がつくと、飛ぶ気がしてテンションあがりますねー。

11.03.09 むりげー(早坂)

IMG_3080-n
内側に積層したはいいが、これどうすれば取れるんだか・・・去年のように破壊しかないのか・・・

11.02.06 Avant-garde(早坂)

_MG_9236-n
新品の発泡ウレタンは、これまでの酸化したやつとは大違い。前衛的な膨らみ具合でした。しかし、はみ出た部分は、この後ハサミで切り落とされました。なんとも言えない悲しい気分でした。マミさん・・・

あ、これはフレームの補助パイプです。

11.01.29 えくすとりーむ・ふれーむせっちゃく(早坂)

今回は写真てんこ盛りです。
IMG_2679-n
水平面と暖かさを求め、5階の作業場を掃除しました。
//(14:51)
IMG_2681-n
図面を引いて・・・
//(18:13)

IMG_2685-n
新兵器・垂直治具と養生を使って桁を固定し・・・
//21:36

IMG_2693-n
接着。硬化が早ければ狂いも少ないだろうと、30分エポを使いました。
//26:50

IMG_2698-n
立った!フレームが立った!
//28:37

 

・・・しかし本番はここから。サイズや運搬の都合上、胴体桁の接着はここではできないので移動しました。

IMG_2701-n
また水平を出す仕事が始まるお・・・
//29:53
水平出すのはほんときついです。でも寒いのはもっときついです。エポも中々固まらないので硬化時にはドライヤーを発動しました。。

IMG_2705-n
やったーフレームできたよー
//33:56
・・・時間が飛んでましたね。いくら途中で夕食行ったり、相貫が合わなかったり、ハカリの電池が切れたりしたとはいえ。

ともかく、フレームの形はできました!ガレージに置いてあると一気にそれっぽくなりますね。

11.01.20 試験前に作業したのはやっぱり間違いだったか(早坂)

はい。作業も大事だけど不可ったら身も蓋もないですね。

作業の方は、フレームの相貫をやってます。桁の先に発泡ウレタンを詰めてからやすって形を出すんですが、発泡ウレタンの硬化剤が酸化のせいか固まって残念な感じです。

・・・うーん、写真が足りない。今度いろいろまとめてうpしようかと思います。乞うご期待!

11.01.06 F-tecの実家生率の低さは異常(早坂)

あけましたね。冬休み中は帰省する人が多くて少数派な実家生の私は少し寂しかったり。

さて、主翼マウントも無事接着が終わり(パテ盛りまだだけど)、胴体班はいよいよコクピのフレーム製作にとりかかりました。

フレーム用のパイプなんですが、昨年度以前のものの他に、先日焼いた桁も使うことになりました!自分達で巻いた桁が実機に使われるっていいですね(参加できなかったけど)。

10.12.25 めりーくりすます(早坂)

主翼マウント作ってます。穴がずれたから一部作り直しです。律速段階です。

寒いですね。こんな日は鍋でもしましょう。

10.12.10 精神修養(早坂)

自由錘の穴あけが下手すぎて絶望した!!ので、中心を出す特訓とかしてました。(後日写真うp予定)

2年生は新しく買った内翼桁姉妹の初めてをuの接合部を作るため桁をやすってました。

もっとwikiの更新頻度を上げていきたいですね。

10.10.30 早坂

なんか更新しないねと言われました。

目玉を作り終え、最近は菜箸を継いだりしてます。

10.10.10 ←ゾロ目だよ!

今日はKさんの粋な計らいにより桁巻きの練習をさせていただきました!

参加希望者(胴体班にかぎらずというか胴体班少数派)で40mmアルミパイプにプリプレグの積層を行ったのですが、大抵はシワが寄ったりしてなかなか上手くいかない様子。(ちなみにこれ書いてる本人は積層には参加してないので上から目線で物を申しておりますふはは)やはり練習が大切みたいですね。

自作炉を使って焼いていただいたあとマンドレルから抜き取ろうとするも1/4本しか抜くことができず、その後冷凍庫の壁についていた霜を利用して冷やして再挑戦するももう一本抜けただけ、2本はいまもアルミパイプと寄り添っています。でも何とかしてあげるよとの心強いお言葉。完成品を見るのが楽しみですね。

今回焼いた桁が上手くいっていれば実機にも使われる予定です!(荷重試験しなくちゃね)

この場を借りてお礼させていただきます、ありがとうございました!

10.10.05 さよなら秋休み

はじめまして。1年の早坂です。

ここのところはやすり練習を兼ねて目玉をつくったり、自由錘で穴を空ける練習をしてたりします。

カーボンをやする度に手がいい感じに真っ黒になります。水洗いできれいに取れるんですけどね。

10.09.22 最近野菜不足なの気にして高級弁当食ったら腹壊した

尾翼V字の試作とかやってますよ。

絵になるものがなくて困ります。

ちなみに下で作った真空引きサンド材はヘタレでした。

 

10.09.09 試作開始

コクピットと胴体桁の解体が終了し、来年度に向けての試作が開始されました。

ダメもとでスタイロ真空引きサンド材なるものを作成してみましたが(今引いてます)、果たしてどうなるやら。

あとブチルテ君は粘着力を奪わないようにやさしく触ってあげましょう。

主翼桁も試作翼用の桁まで解体が終了したようなんで、全体としてもやっと破壊から製作に移れそうですね。

10.08.25 新年度発足

まぁ実際には今月初めに発足しとりましたが。

てことでWeb担当兼任のボクです。
ボクってカタカナで書くとかわいくて大変よいと思います。

今年の胴体班は主に2年生2人1年生2人の4人で活動していきます。どうぞよしなに←